2013年02月16日
空から南アルプス、安倍山系
1月末の某日、羽田から西へ空の旅。
天気良いので窓側の席を取ると素晴らしい景色が待っていました。
・まずは富士山とわが町御殿場。

・富士山!!。

・そして南アルプスが見えてきます。聖岳~赤石岳~荒川三山。

・仙丈ヶ岳、東駒ヶ岳、白峰三山。

・塩見岳、荒川三山。

・赤石岳!!!。

・荒川三山、赤石岳、聖岳、上河内岳。

・そして・・・、南アルプスの手前には地味だけどお気に入りの安倍山系。

・中央に安倍川、右に安倍東山稜、奥に八紘嶺、大谷嶺、山伏、左に安倍西山稜。
「この馬蹄形の尾根を全部歩いたんだ!」と自己満足にひたりながら眺めます。

・大谷嶺と大谷崩れ。ここだけは上空からでもハッキリとわかります。

素晴らしい展望に大満足の空旅でした。
天気良いので窓側の席を取ると素晴らしい景色が待っていました。
・まずは富士山とわが町御殿場。

・富士山!!。

・そして南アルプスが見えてきます。聖岳~赤石岳~荒川三山。

・仙丈ヶ岳、東駒ヶ岳、白峰三山。

・塩見岳、荒川三山。

・赤石岳!!!。

・荒川三山、赤石岳、聖岳、上河内岳。

・そして・・・、南アルプスの手前には地味だけどお気に入りの安倍山系。

・中央に安倍川、右に安倍東山稜、奥に八紘嶺、大谷嶺、山伏、左に安倍西山稜。
「この馬蹄形の尾根を全部歩いたんだ!」と自己満足にひたりながら眺めます。

・大谷嶺と大谷崩れ。ここだけは上空からでもハッキリとわかります。

素晴らしい展望に大満足の空旅でした。
Posted by malembe at 00:08│Comments(4)
│安倍奥
この記事へのコメント
久しぶりの更新だと思ったらいきなり素晴らしい写真のオンパレード!
歩いたことのある山を空の上から眺めるのっていいもんですよねぇ。
歩いたことのある山を空の上から眺めるのっていいもんですよねぇ。
Posted by 賢パパ at 2013年02月16日 04:32
賢パパさん、こんにちは。
南アルプスと安倍山系は歩いたことあるし地形も頭に入っているので上空から眺めるとホント楽しいです。
判別しにくい安倍山系も、稜線が薄っすらと白くなっているので綺麗な馬蹄形に見え・・・この季節ならではですね。
南アルプスと安倍山系は歩いたことあるし地形も頭に入っているので上空から眺めるとホント楽しいです。
判別しにくい安倍山系も、稜線が薄っすらと白くなっているので綺麗な馬蹄形に見え・・・この季節ならではですね。
Posted by malembe
at 2013年02月16日 12:10

ヤマレコでも見せていただきましたが、まだまだあったんですね!!
下から数えての3枚はどれもインパクトあり過ぎです。
いつか自分の目で見てみたいです。
下から数えての3枚はどれもインパクトあり過ぎです。
いつか自分の目で見てみたいです。
Posted by itta
at 2013年02月17日 22:18

ittaさん、こんばんは。
下から三枚、私もお気に入りです。
思い入れのある場所を目で辿るように眺めるのは楽しいです。
もし上空を飛ぶ機会があったら是非展望を楽しんでください。
下から三枚、私もお気に入りです。
思い入れのある場所を目で辿るように眺めるのは楽しいです。
もし上空を飛ぶ機会があったら是非展望を楽しんでください。
Posted by malembe
at 2013年02月18日 21:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。