2012年06月30日
空からの富士山、飯豊山
木曜日の朝、東京は青空。
もしかしたら山が見渡せるかも・・・と思い飛行機に乗ります。
期待通り富士山が見えます。
・機内からの富士山

次は南アルプス・・・と思ったが、甲府盆地に差し掛かったら雲の中に入ってしまいました。残念。
で、行き先は韓国。
・ソウル駅。首都の鉄道起点らしい雰囲気が良いです。

・この列車(ノリロ号)で南へ行きます。

所用を済ませ帰国の途に。
帰りの飛行機はなぜか福島の方へ進んでから向きを変えて東京へ。
そのおかげで北アルプスは見えなかったが、代わりにこんな山が見えました。
・機内から眺める飯豊連峰(多分)。右下には猪苗代湖が見えていました。

韓国自体も楽しいですが、行き帰りに上空から山を眺めるのも韓国行きの楽しみです。
もしかしたら山が見渡せるかも・・・と思い飛行機に乗ります。
期待通り富士山が見えます。
・機内からの富士山

次は南アルプス・・・と思ったが、甲府盆地に差し掛かったら雲の中に入ってしまいました。残念。
で、行き先は韓国。
・ソウル駅。首都の鉄道起点らしい雰囲気が良いです。

・この列車(ノリロ号)で南へ行きます。

所用を済ませ帰国の途に。
帰りの飛行機はなぜか福島の方へ進んでから向きを変えて東京へ。
そのおかげで北アルプスは見えなかったが、代わりにこんな山が見えました。
・機内から眺める飯豊連峰(多分)。右下には猪苗代湖が見えていました。

韓国自体も楽しいですが、行き帰りに上空から山を眺めるのも韓国行きの楽しみです。
2012年06月25日
サテーと水餃子と2階建てバス
日曜日の夕方、シンガポールに来ました。
・まずは、いつもの屋台でサテー(串焼き)とビール

・その次はこんな場所で、

・水餃子で〆。

・満足したら2階建バスにのって宿へ帰ります。

さあ、あしたもがんばるぞ。
・まずは、いつもの屋台でサテー(串焼き)とビール

・その次はこんな場所で、

・水餃子で〆。

・満足したら2階建バスにのって宿へ帰ります。

さあ、あしたもがんばるぞ。
2012年06月20日
台風の浜松
明日の所要のため夕方、関西へ向けてへ出発。
しかし新幹線は浜松まできたら強風の影響で運転見合わせ・・・。
開き直って今晩は浜松で泊まります。
・強風の浜松駅前・・・といっても写真じゃわからないですね。

ようやく台風は東へ去ったみたいですが、南アルプスを越えていったようで・・。
井川や梅ヶ島が気になります。
無事だと良いのだが大丈夫だろうか。
しかし新幹線は浜松まできたら強風の影響で運転見合わせ・・・。
開き直って今晩は浜松で泊まります。
・強風の浜松駅前・・・といっても写真じゃわからないですね。

ようやく台風は東へ去ったみたいですが、南アルプスを越えていったようで・・。
井川や梅ヶ島が気になります。
無事だと良いのだが大丈夫だろうか。
2012年06月19日
先週の大峠山、今週は篭ノ登山
梅雨入りして雨の多い季節。
そんな中、先週の日曜日、もしかしたら晴れるかも・・・と期待して甲州南部の大峠山へ行きます。
しかし残念ながら雨中山行になってしまいました。
・雨の大峠山への道から。霧で展望なし・・・。

今週こそは・・・との思いで日曜日に信州の篭ノ登山へ。
昼から晴れの予報があたり、好展望の山行ができました。
・東篭ノ登山から黒斑山(その奥に浅間山)

詳細はヤマレコに。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-197925.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-199741.html
そんな中、先週の日曜日、もしかしたら晴れるかも・・・と期待して甲州南部の大峠山へ行きます。
しかし残念ながら雨中山行になってしまいました。
・雨の大峠山への道から。霧で展望なし・・・。
今週こそは・・・との思いで日曜日に信州の篭ノ登山へ。
昼から晴れの予報があたり、好展望の山行ができました。
・東篭ノ登山から黒斑山(その奥に浅間山)
詳細はヤマレコに。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-197925.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-199741.html
2012年06月03日
御坂 王岳、五湖山
土曜日、曇り空の下、御坂山地の王岳から五湖山を歩いてきました。
・王岳の西側付近から五湖山への稜線を見渡す。

曇っていて富士山は見えませんでしたが、ツツジが綺麗に咲いていました。
詳細はヤマレコで。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-196134.html
・王岳の西側付近から五湖山への稜線を見渡す。

曇っていて富士山は見えませんでしたが、ツツジが綺麗に咲いていました。
詳細はヤマレコで。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-196134.html