2013年11月08日
林道竹ノ沢線、黒川線
さて、次回にでも大野山へ登ってみようと思い、林道竹ノ沢線を偵察してみます。
勘行峰への車道の途中から林道に入ります。
未舗装でジムニーで走ると楽しい。

秋らしい光景の中を進みます・・・が、
大野山直前まで来たら通行止めの看板。
まあここまでくれば目的達成、引き返そう・・・・。
右:林道竹ノ沢線は通行止め、左:林道黒川線。

ところで林道黒川線ってどこへつながっているのかな?。
興味半分に黒川線を進みます。

どんどん標高を下げ下って行き、口仙俣に下りてきました。

未舗装の林道とはいえ大間、横沢、口坂本経由の3本以外にも富士見峠へ登れる道があったのですね。
偶然の発見ですが驚きました。
また走りに来よう。
勘行峰への車道の途中から林道に入ります。
未舗装でジムニーで走ると楽しい。

秋らしい光景の中を進みます・・・が、
大野山直前まで来たら通行止めの看板。
まあここまでくれば目的達成、引き返そう・・・・。
右:林道竹ノ沢線は通行止め、左:林道黒川線。
ところで林道黒川線ってどこへつながっているのかな?。
興味半分に黒川線を進みます。
どんどん標高を下げ下って行き、口仙俣に下りてきました。
未舗装の林道とはいえ大間、横沢、口坂本経由の3本以外にも富士見峠へ登れる道があったのですね。
偶然の発見ですが驚きました。
また走りに来よう。

Posted by malembe at 00:15│Comments(2)
│安倍奥
この記事へのコメント
これは、、ジムニー持ちの方ならではの遊びですね、、
大野山の特定ができずにいますが、勘行峰から南東に延びる
尾根上のピークでしょうか。。口仙俣までと随分と長い林道走り、、
私の車では厳しいです。
大野山の特定ができずにいますが、勘行峰から南東に延びる
尾根上のピークでしょうか。。口仙俣までと随分と長い林道走り、、
私の車では厳しいです。
Posted by itta at 2013年11月17日 23:40
山歩きで林道に出くわすとガッカリしますが、ジムニーで走ると林道は楽しく感じたりして・・。
安倍峠や大笹峠が舗装されてしまったので久々に長い距離の悪路を楽しめました。
大野山は勘行峰から上落合までの尾根の途中ですが、いずれ歩きとおしてみたいなと思っています。
安倍峠や大笹峠が舗装されてしまったので久々に長い距離の悪路を楽しめました。
大野山は勘行峰から上落合までの尾根の途中ですが、いずれ歩きとおしてみたいなと思っています。
Posted by malembe
at 2013年11月19日 00:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。